新田神社(ID.1274)
武蔵新田駅名所
駅係員およびスポットの方からのコメントは、取材時のものであり、
また、個人の主観によるものです。実際の内容と異なる場合がございます。
来年鎮座660年を迎える「開運・縁結び」の神社。
担当者の方からの
コメント
新田神社は破魔矢の発祥地と樹齢700年の御神木かあることにより有名で、御祭神は新田義貞公の第二子の新田義興公をまつり、開運・縁結び・家内安全の神様として広く信仰されています。境内には多摩川アートラインプロジェクトの浅葉克己先生作品の「石の卓球台」などもあり、午後5時まで無料でラケット・球を貸しています。森林浴をしながら、青空卓球を楽しんでください。新田神社最寄りの駅が東急多摩川線の「武蔵新田駅」です。この東京近郊を昔は「武蔵の國」といいました。そして、ここに新田神社があるので、駅名を「むさしにった」と名付けました。
担当者の方からの
コメント
触れると「病気平癒・健康長寿・若返り」の御利益あり。
平賀源内が作った破魔矢の元祖である「矢守」
詳細情報
名称 | 新田神社 |
---|---|
TEL | 03-3758-1397 |
営業 時間 |
9:00 ~17:00( 社務所受付 ) |
定休日 | 無休 |
ホーム ページ |
http://nittajinja.org/ |
住所 | 東京都大田区矢口1-21-23 |
※2017年10月時点の情報です。
※地図上のアイコンは、管理事務所の位置を表示するなど、実際の所在地とは異なる場合がございます。
駅係員からのコメント
破魔矢発祥の地。最近では駅と協力してイベントをやったり、商店街と協力して武者パレードをやったり更にはジャニーズが訪れる等にぎわい、盛り上がっている。新田は、生まれ育った地なので毎年初詣はここで参拝をしている。パワースポットもあるので是非一度来てみては?